にんにくは大好きなのですが、あの強烈な臭いは翌日以降も残りますよね。
でも、翌日の臭いが消えるニンニクがあるんです。
それが、以前TBSの「となりのマエストロ」で紹介されていた「海藻にんにく」。
にんにくを海藻液に漬け込むことで、調理時や食べた直後の臭いが消えるわけではないが、食べた翌日の体臭や口臭を抑えてくれるのだそう。
つまり、あの食欲をそそる「匂い」はそのままで、翌日の「臭い」は消えてくれる、というスグレモノ。
作り方は簡単。
ニンニクのニオイが消える「海藻にんにく」の作り方
- 材料
-
- にんにく : 100g
- 乾燥した海藻 : 15g
- 水道水 (浄水やミネラルウォーターはダメ) : 100cc
- 作り方
-
- にんにくはバラして薄皮をむいておく。傷をつけると臭いが出てしまうので注意。
- 海藻をミキサーで粉末状にする
- 器に、水道水とにんにくと海藻を入れる
- 一昼夜以上漬け込む (冷蔵庫で放置)
- 出来上がり
- 海藻は、うちでは「昆布・わかめ・ひじきを各5g」にしていますが、組み合わせは何でもいいようです。単品でも可。
- 水は、水道水を使うこと。浄水やミネラルウォーターを使うと数日で腐ってしまいます。
- 保存は、1週間程度で使いきれる量は冷蔵庫で、それ以上は冷凍庫で保存しています。
この方法を知ってからは、うちでは、ニンニクを買ってきたら、まずは全て「海藻にんにく」にしてから調理に使っています。
外食の場合は、食後すぐに緑茶やコーヒーを飲んだり、りんごや柿を食べたりするしかありませんが、家でにんにくを食べるときは、この「海藻にんにく」を使えば、次の日を気にせずにニンニクを食べられます。
この記事へのコメント
コメントを書く